書道

禅書道のリズム

火曜日 21:00〜21:25

火曜日の夜に、心を鎮めてから今日の一文字を決め、心を込めて書道をするリズムです。

持ちもの

・書きたい道具(書道セット、ペン、鉛筆など)

・書きたい紙(半紙、メモ帳、和紙、チラシの裏紙など)

リズムの流れ

21:00〜21:05 ホストのガイドのもと、みんなで瞑想

21:05〜21:25 ホストのガイドのもと、各自で書道

21:25〜21:30 みんなでお話し[任意]

ホスト

中野友貴 

なかの・ゆき 南の島の医学生。医学を学ぶ中で、命をつなぐだけが幸せなのかと疑問を感じて一時休学。介護施設や福祉施設での経験を経て、改めて医療の尊さに気づく。求められている医療に悩みながらも奮闘中。趣味は海に潜ること。青いものが好き。

野田芳樹

のだ・よしき 上智大学文学部卒。臨済宗の寺院・林昌寺(愛知)副住職。幼少期より書を習い、今日にいたるまで書道を続けている。書には人の心身の調子を整え、表現する力があると確信し、書を通じた禅的あり方を模索中。巧拙にとらわれない、自由な表現としての書を志す。

メンバーコメント

Nestoのリズムとは?

Nestoのリズムとは、日時固定でオンライン開催されている、心や体を整えるための習慣です。

Nestoにご登録いただくと、開催しているすべてのリズムにご参加いただけます。

Nestoを体験してみませんか❓

メンバーになるとすべてのリズムに参加できます。
予約不要で、参加回数に制限もありません。

気軽に整う時間を生活に取り入れてみましょう。